西荻窪で根本改善の整体サロンをお探しでしたら
【受付】10:00~22:00(不定休)
繰り返す捻挫の原因と解決法
・捻挫してから足首の可動域が狭い・アイシング処置している
・テーピングなどを使用している・足首が太くなった・指先が冷える・足首を鍛えている
上記のような処置をしてしまうことで捻挫を繰り返してしまう!最初の捻挫は事故みたいなものもある。捻挫後にアイシングや湿布したり、テーピングやバンテージで補強。チューブで鍛えたりしているが捻挫を繰り返してしまう。力が入らず、可動域も狭くパフォーマンス低下を感じる方も多い。アイシングや湿布をするのはどうなのか?捻挫は怪我なので炎症物質が出るが、本来炎症物質は身体を治そうとしているものなので、冷やして抑えることで改善が遅くなる。更に血流が悪くなり筋肉を硬くしてしまうことも。足首が太くなる原因としては、硬くなった筋肉は太くなる。捻挫による筋肉の硬さが残り、トレーニングで鍛えると更に太くなる。足首に筋肉をつけてしまうと太くなるし、余計に可動域が狭くなり捻挫を繰り返してしまう。テーピングなどで固定するのは効果は感じないが不安解消のためにしている方もいる。ですが足首の可動域を抑えてしまうことで今度は膝に負担がかかり前十字靭帯断裂などの怪我に影響が出ることも。足指先が冷える方も多く捻挫は炎症なので1ヶ月もすると通常に戻るが、筋肉の硬さが残っている。これが捻挫を繰り返す原因でもあり、血流障害を引き起こし冷えに繋がる。捻挫の改善・予防方法としては足の指の間に自分の手の指を入れて前後左右に動かしてみて動かしやすい方に倒して60秒ほどキープ。これをひたすら繰り返すことで筋肉の硬さが取れ可動域改善。予防にも繋がり、見た目も変わってくるはず。
捻挫の原因となる筋肉
捻挫なので足首のみ触る方もいますが、脹脛のヒラメ筋、腓腹筋と膝下から触っていきます。
脛側の前脛骨筋、腓骨筋も影響がありますし、足の指もしっかり使えるように改善していきます。
※その他の施術する筋肉:大臀筋、中臀筋、大内転筋、恥骨筋など
私も高校生の頃に初めてサッカーで捻挫を発症し整骨院に通い電気などで治療した。アイシング、テーピング、筋トレもしたが少しの捻りで再発を繰り返すこと数十回。もうこの捻挫とは一生付き合っていくしかないと思っていたが、自分で足首周辺を施術していくと改善し、今ではテーピングなど一切使用せず、可動域も広くストレスなくサッカーなどスポーツを楽しめている。捻挫を甘く考える方もいるが、足首がしっかり使えないことで膝に負担がかかったり、プレーの質も低下してしまう。捻挫直後、捻挫に不安がある方は、まずはアイシングや筋トレをやめて、自宅でできるケアをし、不安であれば施術を受けてみてほしい。バンテージぐるぐる巻にしていたのはなんだったのか。高校生の頃の自分に教えてあげたい。
手術の前に一度ご相談ください。
前十字靭帯損傷、膝関節骨棘と診断され手術を考えられている方。
その手術は果たして必要でしょうか。もちろん手術を受けたい方は少ないと思います。
ですがどうしたらいいかわからない。そんな方は是非一度ご相談ください。痛みの原因は骨や神経ではなく、硬くなった筋肉が原因で血流障害が起きたり、伸びない筋肉を伸ばそうとした際に関節に負担がかかって痛みが出ている可能性があります。筋肉は硬くなると縮む性質がありますが、その際に骨も一緒に引っ張ってしまいレントゲンやMRIなど画像で見た際に構造上の異常が出ているだけです。ヘルニアが飛び出した時、骨折した時、これらは確かに痛いですが、痛みを感じているのは骨や神経ではなく、筋肉です。手術をしても痛みが消えない、再発するのは何故か。その答えが筋肉整体つきひで見つかると思います。手術をするのは簡単です。ですが身体にできた傷は消えませんし、手術によって傷ついた筋肉の損傷も回復まで時間がかかります。
症状や状態も個人差はありますので、改善までのお時間はかかってしまうこともありますが、
一度の施術で少しでも楽になる感覚があればアプローチとしては間違っていないかと思います。
一度ご相談いただき、改善の余地があるなら試してみる価値はあると思いますので、
手術の前にご相談ください。
「本当に良くなるのか不安・・・」
そんなあなたに特別なご案内
本気で改善したいとお考えでしたらまずはお問い合わせください!
2022年10月10日オープン記念
初回限定特別価格
初回通常料金
初回特別料金
60分 ¥10,000(税込)
90分 ¥14,000(税込)
120分 ¥18,000(税込)
60分 ¥8,000(税込) 2,000円off
90分 ¥11,500(税込) 2,500円off
120分 ¥15,000(税込) 3,000円off
ご予約はネット予約・電話・DMから(完全予約制)
【受付時間】9:00~21:00(不定休)
メールでご相談